海外インディゲーム事情

同人ゲーム制作者が海外市場に挑戦する上で有益な情報を集めていきます。

Reddit

【海外の反応】「どんなゲームを作ったら売れるの?」

RedditのGameDev板に投稿されたスレを紹介します。

How to make money making indie games? ( I know how to make games and have published a few)
(稼げるゲームを作るにはどうしたらいいのかな? 何作か発売したんだけど…)

lastninja2(※投稿者):
ゲーム制作を初めて6年くらいになるんだ。
ここ3年はモバイル向けにライトユーザー狙いのゲームを作ってるんだけど、ちっとも売れなくてね。
IAP(※ゲーム内課金システム)も組み込んでみたんだけど、さっぱりだよ。

いま制作中のゲームはPC向けで、Greenlightも通過できたんだけど、売れるかどうか不安なんだよね…
そういうわけでみんなに聞きたいんだけど、2・3人くらいの小規模なインディチームで、稼げるゲームを作るにはどうしたらいいのかな?


LordNed
みんなが遊びたくなるようなゲームを作って、itch.io(※)みたいな販売サイトに登録する。
後はそのページにみんなを誘導する。
とっても簡単!(…なわきゃないけど)

(※審査無しで登録できるゲーム販売サイト。手数料も格安で、インディ制作者の味方)


lastninja2(※投稿者):
itch.ioには登録したし、フロントページに掲載されたこともあるけど売り上げは良くないんだ。


zarkonnen
僕の知る限りではモバイル向けやライトユーザー向けのゲームは「勝者全取り」の傾向にあるね。
Greenlightを突破した君の新作には期待が持てるんじゃないかな。…リンクはどこだい?

この人の作品はこちら↓
Airships: Conquer the Skies




lastninja2(※投稿者):
うん、そう思ってGreenlightに登録したんだ。リンク貼るね。
Rot Gut


モバイル向けのゲームで成功してる人たちを見てきたから、自分も3年間挑戦してみたんだけど、僕のやり方のどこが悪かったのかよく解らないんだよね…


pfisch:
いいゲームを作って、いいマーケティングをすること。

この人の作品はこちら↓
Road Redemption
(※SteamSpyでは検索結果に出ないが、ユーザーレビュー数から見て、かなりの売れ行き?)




lastninja2(※投稿者):
やあ! 君のゲームの大ファンなんだ!
もう少し詳しく説明してくれないかい?


pfisch:
インディ制作者はゲリラ的なマーケティングを行うしかない。他の選択肢はないんだ。
Redditのトップ、あるいはGaming板のトップにでも表示されることがあれば、3000から5000ドル分の効果がある。自分のゲームにどれだけアピール力があるかによるが、狙っていくべきだろう。
(※「Redditの広告欄を買って自分のゲームを載せろ」という趣旨かと思いますが、自信がないです。すみません…)

ゲームを売ろうとする際には、制作者としての自分をきっぱりと切り替えて、マーケティングに徹さなければならない。
君のゲームを買ってくれそうな人にどうやって辿りつくか、その道筋を何本も見つけなければならない。
ハウツー本で言ってるようなことは当てにならない。なぜならみんなやってることだからだ。

君は自分にブランド力がないことを自覚しなければならない。「インディ」であることはそれだけでマイナスポイントだ。
有力なブランドに自分の作品を結びつけるというのも一つの有効な手段だ。
「Haloのプロデューサーが新たに送り出す作品!」みたいなやり方だ。有名ゲームの作曲者から曲を買って、威光を借りるなんて手もある。

過去の名作ゲームの「後継者」ゲームを作るという手もあるが、これには特有の危険も伴う。
あくまで回顧趣味を満たしたいユーザー(おまけに「思い出補正」までかかってるユーザー)と、単純に面白いゲームを遊びたいユーザーとの間で、ゲームに対する要求が大きく分裂してしまうんだ。両者を同時に納得させるのは至難の業だ。

他にもマーケティング手法は山ほどあるが、まずはセールス数に関する情報と分析が大切だ。
Steamの「売り上げ上位」(Top Sellers)欄は毎日チェックすべきだ。
そして新着ゲーム欄と比較して、何が売れて何が売れないかを分析するんだ。


gamesthatiplay:
飽和した市場の中で抜きん出た何かが君のゲームには必要になる。
最後の手段としてはバンドルセールに申し込むというのもありだな。
ゲームの出来によっては500ドル払ってくれるショップもある。
なんにせよ、そこから口コミが広がることを期待できるってわけさ。


lastninja2(※投稿者):
モバイル向けでバンドルセールをやってる販売サイトってあるかな?


beckymegan
Humble Bundleはモバイルゲームのバンドルをやってるよ。Androidだけだけど。


FMJgames
自作の発売に合わせてトーナメント大会を開くんだ。
ハイスコアを出した人に賞品を出して、潜在的なユーザーが見込めるフォーラムサイトとかに話を持ちこむんだ。
ユーザーのコミュニティを築ければ口コミも広がっていく。
時間はかかるけど、「ローマは一日にして成らず」さ。

この人はApp Storeに絞って制作してるみたいですね。
サイトはこちら
作品はこちらなど↓



nobstudio
自分好みのニッチを見つけて、自分が遊びたいゲームを作るんだ。
僕も売れそうなゲームを狙ってみたりしたけど、結果は散々だった。
一番大事なのは幸運を祈ること! お寺でも風水でも何でも自分の信じてるものに!

シンガポール在住のこの人は主にモバイル向けに制作しているようです。
Prison Life RPG


Eldiran
最も重要なことは制作コストを下げることさ。
チームの人数も3人じゃ少し大きすぎるね。
そして作るゲームは同ジャンルのライバルゲームよりも明白に優れたものであること。
(例えば「Fez」、「Braid」、「Super Meat Boy」なんかはありふれたマリオ型だけど、明らかに優れた仕上がりになっている)

あるいは小さくても確実な需要が見込めるニッチを狙うとかね。
ニッチジャンルは制作コストを削減する上でも本当に有効だよ。
現に僕もいまタクティクスRPGを作ってるんだけど、同種のゲームでまともな出来のやつはまだ5本くらいしか出てないね。

この人のサイトはこちら



brinca
1)ゲームを作ります
2)???????
3)大 勝 利 !


*************

投稿者のlastninja2さんのLinkedInを見るとテヘラン在住のイランの人なんですね。
彼の作品Rot Gutは2012年のイラン・ゲームフェスティバルで「ベストインディゲーム」に選ばれたそうです。


大手メーカーのビッグタイトルVSインディゲーム (後半)

前回からの続きです。
あの後スレでは「Skylimのバグが許せるか否か」で大論争が交わされますが、そこは省いて本題に戻ったところから…


a_hirst
インディと大手(AAA)との区別は必ずしも明瞭じゃないよな。
Grow Homeは大手のUbisoftによって作られた作品だが、「コンセプトの新しさ」「限られたゲーム規模」「少人数制作」といった点はまさに典型的なインディゲームの特徴だ。
(Ubisoftの社員の中から8人のチームを組んで制作したって話だ)


一方で、Cities: Skylinesを作ったColossal Order社はインディとは呼べないが大手でもない。
確か20人くらいの規模だったかな? Cities: Skylinesがヒットしたから、もっと拡大してるかもしれないな。


glazedkoala
スレ主の言う「クオリティ」という言葉をどう定義するかによるかだが、それを「オリジナリティ」と捉えるなら、たしかにその通り。
インディゲームの真価はそこにある。

一方、「完成度」という点で言うと、インディゲームには粗が目立つものが多い。
そんな中、Vlambeer(※)は完成度の高いゲームを作るインディメーカーとして評価したい。
作品の洗練という点で、任天堂を髣髴とさせるものがある。

※2010年に結成されたオランダのインディメーカー。処女作として前回紹介したSuper Crate Boxを発表し、一躍注目を集めた。
最新作は
LUFTRAUSERS


heypans
大手メーカーは大ヒットを前提とした制作方針だから、新しいゲーム性を開拓するみたいなことはリスクが高すぎて手が出せない。結果、焼き直しの続編ばっかりになる。
その点インディは比較的ニッチな需要を満たせればそれでいいので、革新的なアイデアをどんどん試していける。
インディが目立とうと思えば独創的なゲームを出すしかないしね。


furyextralarge
ずいぶん高飛車だな、スレ主の物言いは。
面白いAAAタイトルを遊びたかったら、wii Uを買って来いよ。Guns of Icarus Onlineのサーバー待ちしてるよりよっぽどいいぞ。
スーパーマリオ3Dワールド、バヨネッタ2、進め!キノピオ隊長なんかは、洗練されたシステムと豊富な内容で、インディにはとても真似のできない水準だ。

wii U以外でもWolfenstein the new orderやメタルギアソリッドVなんかはAAAの魅力が詰まったゲームだ。巨額の開発資金を有意義に使った見本だな。

粗悪なAAAタイトルが多いのは確かだが、インディだってユーザーを舐めきった作品が溢れてること忘れんなよな。


kettlecorn
君の言い方だって褒められたもんじゃないが、挙げてるタイトルには同意する。
作品の完成度と洗練という点において、任天堂はそびえ立つ巨峰だ。
これに比肩しうるインディゲームが現れるにはまだまだ時間がかかるだろうな。


HappyGuyDK
Deus Ex HRについては、スレ主の意見に反対だな。
すごくスローペースなゲームだからみんな文句言うのもわかるんだけど、僕ってサイバーパンク大好きだからすっごいハマった!
他のAAAタイトルでは、例えばThe Crewなんかは限定版買ったけど、あんまりやってないな。
Assassin's Creed: Unityは友達が買ってくれたんだけど、誘われたら一緒にやるくらいだな。
ほんとは僕、シングルプレーが好きなんだよね。
CoDシリーズで僕が持ってるのはMW2だけ。
Far Cry 3と4はなんか退屈だったけど、理由はわかんない。
Cities: Skylinesはいいよね! 二日でSimCityのプレイ時間を抜いちゃったよ。
Watch_Dogsはコンセプトは最高なのに出来がひどかった><;
メタルギアソリッドV、短け~~~ッ!(でも欠点はそこくらいかな)

じゃあ、インディについて。
FEZはお気に入りの一つだな。
Minecraftはアルファ版の頃から死ぬほどやった。
Hotline Miamiもお気に入り。2のコレクターエディションを買ったけど後悔してないよ!
(The CrewとWatch_Dogsは買って後悔したけど><;)
Kerbal Space Programは普通に最高! 今のがまだベータ版だなんて信じらんない!


Banishedはシムシティ型の戦略ゲームですっごく難しい! でもそこがいいんだよね…


This War of Mine…! 忘れられない名作だ!
(絶対に忘れないよ…・゚・(ノД`)・゚・。)


BattleBlock Theaterは友達と遊んでて、いつも気違いみたいに笑い転げちゃう!


でもね!
全部のインディがいいわけじゃないし、AAAが全部駄目ってこともない。
駄目なインディの例としては、Day One: Garry's Incidentとかね。(Steamのレビュワーの82%も僕と同意見みたい)
Into The Warもひどい作品だったな…

AAAの名作といえば、なんといってもPortal 2! Steamでもユーザー評価ナンバーワンだしね。
Mark of the Ninja と Grow Home は「インディっぽい」作品で、どっちもめちゃ面白い!
あとFalloutシリーズも忘れちゃいけない。僕のお気に入りさ!



akciom
結局はゲームに何を求めてるかによると思うんだよね。
直近で俺がやったAAAタイトルはCall of Duty: Ghostsだけど、まあ大したゲームじゃない。
派手な爆発がボカンボカンするのや、ひどいストーリーを眺めるだけの、頭からっぽなシューターだ。安っぽいハリウッド映画と同じで、ただの暇つぶし。
でもその時俺が求めてたのはそういうもんだったわけ。

いや、俺もインディゲームの方が楽しめるってのには賛成だよ。
最近Super Time Forceをクリアしたけど、マジで最高だった。
でもAAAはバカみたいに予算かけられるから、やっぱそこらへんはインディと比べるとな…




HighOnFireZA
スレ主に賛成。
評判のDarksiders 2をちょっと前にバンドルセールで買ったけど、クソ退屈だった。速攻でアンインストールした。
俺がAAAで気に入ったのはダークソウルのシリーズくらいだな。とにかくAAAはほとんどがつまらん。


guimanox
俺も完全同意。
いくつかのインディゲーム、例えばnever shelter や never aloneなんかは、AAAのトップクラスをも凌駕してると思う。
never alone


※「never shelter」という作品は見当たりませんでした。
ユーザー評価の高いこちらの作品↓のことでしょうか?

shelter



Frigidevil
洞窟物語をやってみろ。
一人の制作者が5年がかりで作ったフリゲだ。
メトロイドタイプのゲームで最良の一つと言える。


Smooth_McDouglette
俺のおすすめはBinding of Isaac Rebirth
それからDon't Starveだな。


俺もAAAよりインディの方をいっぱいやってる人間だけど、例えばダークソウルみたいに優れたAAAもたくさんあるってことは付け足しとく。


madeoutofbees
何で誰もDwarf Fortressの名前を挙げてないの!?
他のどんなSLGもRPGも比較にならない、質・量ともに隔絶した大傑作!
それがDwarf Fortressだ!!

大手メーカーのビッグタイトルVSインディゲーム (前半)

ユーザーサイドの意見が覗けるIndieGaming板(インディ制作者も多く参加しているようですが)。
大手メーカーのAAAタイトルとインディゲームを比較するスレが立っていたので、要約を交えてご紹介します。


『AAAタイトルを遊べば遊ぶほど、いかにインディゲームの方がハイクオリティかを実感する』
The more AAA titles I play, the more I realize how much higher quality Indie games are.

Brandon23z(投稿者):
単なる愚痴かもしんないんだけどさ、最近Steamのアカウントを見直したら、途中で放置したゲームが一杯あって。
AAAタイトルをやってはみるんだけど、どれもみんな似たようなシューターなのな。
Deus Ex HRなんかゲームプレイはひどい出来だし、ちょっと遊んだだけでそれ以上続ける気にならんかったわ。どうせならオープンワールドにしてくれたら世界を眺めて歩くだけでも楽しめたのにな。


でさ、Medieval Engineersを金曜にやったのよ。これがもう最高でさ!2日で10時間は遊んだな。
要はゲーム内に構築された物理法則を学習して、ゲーム世界で何が起こるか色々試せるわけ。自分でも思いもしなかったことが実現できたりしてさ。
多分ゲーム制作者自身も気付いてないようなことまで、プレーヤー側で起こせちゃうわけよ。


前作のSpace Engineersも同じ感じでハマったな。


Spelunkyは最良のグラフィックと快適なゲームプレイが際立ってた。60時間は遊んだ。


Guns of Icarus Onlineは俺が遊んだチームプレイゲームの中で、他のどれとも似ていない。
とにかく楽しくて、グラフィックも美しい。
チームのメンバーすべてが重要な役割を担い、一人欠けただけで船は落ちる。自分の行動が船とチーム全体の命運を握っているというのは実にスリリングな体験だ。


Super Crate Boxはフリーゲームだが、ほとんどのAAAゲームより面白い。


(ただしMafia IIを除く。メーカーは早急に3を出すこと)


Nuclear Throneはいまだに毎週アップデートされてる。制作者はファンの声に耳を傾け、問題があれば即座に直し、ゲームをよりよいものにする。


Hotline Miamiはとてもスムーズにプレイできる。ハイクオリティでバグもほぼ皆無。ビジュアルも大変優れている。



インディゲームの良さをつらつら語ってきたわけだが、一方、大手メーカーのAAAタイトルはどうか?
とてもこんな風に褒められたもんじゃない。(ただしMafia IIを除いて)
以上、愚痴終わり。



この投稿に対して様々な反応がありました。


ZenAnonymous
そいつは一種の錯覚だな。
大手メーカーのゲームは全て大々的にプロモーションされる一方、インディはそういうことがない。
結果として耳に入ってくるインディゲームは良作か、何かしら話題になる作品ってことになる。


a_hirst
その通り。
スレ主はゴミだらけのGreenlightを覗いたことがないと見える。(あるいはSteamの商品ページすら見たことないのかもな)
出来の悪い、創意のない、まさにゴミとしか言いようのないインディゲームが山のように転がってる。
スレ主が挙げたタイトルはそのほんの上澄みだ。
クソみたいなサバイバルゲーム、クソみたいなジャンプアクションゲーム、出る出る詐欺のアーリーアクセス(※)が見渡す限りひしめいてる。

※完成作品ではないが、まだベータ版にあるゲームを有料で公開するサービス。プレーヤーの意見をゲームに取り入れることが本来の目的だが、中には開発を中断してしまう制作者もいる。

どうやら俺とスレ主は何が「良い」ゲームかについて見解の相違があるらしい。
俺のお気に入りはすべてAAAタイトルだ。
Morrowind、Oblivion、Skyrim、Fallout 3 & NV、シリーズ作品ではMass Effect、Dragon Age、Half Life、Portal、 Bioshockなどなど。

俺はインディーの優れた作品もたくさん遊んできた。
例えばPapers, Please


それにBraid


他にも小規模メーカーの優れた作品、例えばCities: Skylinesなどだ。


だけど俺が愛好するゲームといえばやはりAAAタイトルということになる。



Brandon23z(投稿者):
Greenlightのページを見てきた。
君の言うとおりだ。
ほとんどの作品は安っぽいパクリゲーか、RPGツクール製だった。
俺の頭にあったのはインディの中でも有名どころのタイトル、例えばSpelunkyとかFTLみたいな良作だった。
FTL: Faster Than Light


あと、君の挙げたAAAタイトルが名作であることに異論はない。
ベセスダ(Bethesda)の作るゲームはどれもいいよなw

俺の頭にあったのはもっと最近のAAAタイトルで、例の「みんなもうプレオーダーなんかやめようぜ」って騒ぎを巻き起こしたいくつかのゲームだな。
巨額の予算を抱えながらバグまみれのようなやつさ。
(※後のレスで投稿者は具体名として「Destiny」「Watch Dogs」「Assassin's Creed Unity」を挙げています)



a_hirst
ああ、ベセスダファンの俺としてはFallout 4の予告が待ち遠しいよ。

それから君の言うとおり、AAAにも弱点はある。君の指摘したプレオーダーなんかはまさにそうだ。
一方でインディ制作だからといって必ずしも名作になるわけじゃない。
(もしも君がローグライクタイプのゲームしか興味がないというのなら話は別だ。ローグライクは大手が手がけないから、必然的にインディに頼るほかなくなる)

俺の考えでは、よいインディゲームというのは面白いコンセプト、目新しいゲーム性、あるいは良質な物語を基盤にして成り立っている。
一方、AAAのゲームは壮大な規模、膨大なリソース投入による作り込み、大きな自由度が魅力の源泉だ。
なぜならゲーム制作とは予算と製作期間、人員規模によって制約されるからで、インディチームと大手メーカーとでは自ずから強みとするところが違ってくる。
インディ制作者が1人でスカイリムを作ろうとしたって無理だし、逆に大手メーカーが3時間規模のドットアクションゲームを作ることもできないってわけだ。

アーカイブ
Twitter プロフィール
特に英語が得意というわけでもないので誤訳も多いと思います。 ご容赦ください…